漫画学校体験談

2008/09/24
TOP 漫画体験談

43

○十路さん

08/09/24

投稿します
はじめまして。私は夏前までまんが専門学校に通っておりました。
漫画家になりたいとおもったのは小4の頃でしたが、○○歳近くになるまで絵もまるで描かずに生きてきました。
仕事帰りにとある事がきっかけで漫画家になりたいと思い
その足で専門学校の体験入学に参加してきました。
そこは2年制だったのですが、現在住んでいるところと近場ということもあり
やるからには徹底的にをモットーにあっさり仕事も辞めてしまいました。
 今まで生きてきて自分のしたいことが出来る経験があまりなかったのでうわついていた
所もあったと思います。深く、いえどこかに気の緩みがあったのでしょう。実は真剣に考えてなかったのが原因だったと思っています。
 入学して初日愕然としました。初めの2週間で教わったのがペンの使い方のみで、他は延々と在校生や過去の生徒の、業界で活躍されているプロの方々への悪口とか今関係のないようなことを、延々と語りつがせる毎日です。
 危機感を感じ、事実馬鹿にならない学費や寄付金を払っているので、このまま流されるのではまずいと思い、何本か自分でネームを書いて先生に見せにいきました。言い訳にしかならないと思いますが、生まれてはじめて書いただけに手順とか漫画を書く上での常識を全く分かりません。物語の収拾がつかなくなるので、自分なりにバランスを考えて調整し、予定していたPより15Pほど削って持って行きました。
 なんと次の日私のネームを持ち出してみんなの前でこう言われました。
素人が初めから〜Pなど無理だから、と。いい晒し者です・・・・
事実今まで携わったことのない分野だから、次うまくやって見返せればいいと。
その後も絶えずネームを書き続けました。
 学校に通い、家に帰っては人体の骨格を独学し、ネーム書きの毎日です。
ある時学校行くより自分で勉強した方が効率がいいことに気づきました。
たまたま私が悪いのに引っかかったのか単純に空気が合わなかっただけなのかもしれませんけど、ネタについて懸命に考えていても悩んでいるとか、落ち込んでいる風にとられるのにも我慢できませんでした。他人の心配をする余裕があるのだろうか?
一応私のいたクラスは休憩時間中机に向かっているのが1〜2名。うまいのに創作活動しないほぼ全員。他人のネタ帳を無断で盗み見る少数。等とにかく騒がしい。
本当に真剣に真摯に向き合っているのだろうか?
常識では考えられないような言葉とかを平気で使う人。

 運がよかったのはまともな漫画の先生が2名いたという事。基礎でしたが教わったことはなんとか役に立っています。ただ課題一つに何週間も引っ張り本人は部屋に引きこもる、そういう先生に限って担当のコマ数が総2日と無駄に多かったわけです。これを高いお金を払って得た貴重な空白の時間ととるのか。何も得ることのない浪費されるべき時間ととるのか。
 私は自習=家派なので、後者を取りました。払う分の技術を得られない。自分で描くなら家でもできる。だから辞めました。
基礎は本当に漫画を描いてきた先生に大方教わったので、これ以上いても無駄だと悟りました。
今はコツコツと漫画描いています。
 結論から言うと、社会人やタイトな時間割りに慣れている人にとっては
専門学校はぬるく感じると思います。ぶっちゃけると採算が合わないです。
自分だけの時間をうまく使える人にとっては天国かもしれません。
私はそういう柔軟で上手い使い方はできないので、楽観的な空気に流されないように必死にくらいつくのが精一杯でした。
 学校選びは大事だと痛感してます。体験入学等に足しげく通うのは当然のことで、カリキュラムだけではなく、そこに通っている人間にこそ注視すべきかもしれません。
 若い方にとっては将来を決める大事な選択でもあるだろうし、払う側も本人であれ親であれたまったものではないだろうから、真剣に慎重に選ぶべきです。

長文誠に失礼しました。

42

マキさん

08/09/01

はじめまして。マキと申します。昨年、漫画専門学校に通っていました。
会社員なので、夜間か土日で通えるところをピックアップして、何度か体験入学にも行きました。
これから入学を考えている方の参考になれば…と思い、投稿させていただきます。

まず、体験入学や説明会は極力行った方が良いと思います。
理由は…
・入学金などが免除になったり、割引きになったりする学校が多い
・学校によって、教え方が違うので、実際に気になることを聞ける
・どんな作風の先生が教えているのかがわかる
…など。
通学の事情から、私は3校に絞って体験入学などに行きましたが、方向性が全く違うようでした。
実際の生徒の作品や授業での課題は、私が行った3校では言わないと出してくれませんでしたが、見たいと言うと、快く見せていただけました。
授業の内容もわかりますし、自分でどういった練習をしたら良いのかという参考にもなると思います。

【ヒューマンアカデミー】
・時間のない方向け
・漫画を描く手順を一通り教わりたいだけなら良いかも
・練習は自分次第
【東京デザイン専門学校】
・来校者割引き有
・漫画の描き方を1から順を追って教えてくれるみたいです
・繰り返しの授業は基本的にはない
・作品製作の時間を多く取っており、自宅では漫画の描けない方にオススメ
・少女漫画家の先生
・デジタルの授業もある
【東京アニメーター学院】
・来校者割引き有
・道具一式(アルタートケース含)配布
・「漫画は修練」なので繰り返しの授業をやる
・自宅でも描かないとうまくなれないので、自宅課題あり
・漫画家は職人
・どちらかというと少年誌系の先生
・全日と夜間ではデジタルの授業もあり

ヒューマンアカデミーは、漫画を描く手順を一応知っている私には物足りないだろうと思いました。
東京デザイン専門学校の先生は、少女漫画家の先生で(しかも、先生の単行本を私が持ってる…)、少女漫画好きの私としては惹かれました。ただ、先生ご自身でも、繰り返しの授業がないから、2年続けて同じ講座に入学する生徒さんもいらっしゃる、というお話をしていらっしゃいました。
結局、東京アニメーター学院に入学しました。何より、漫画家は芸術家じゃなくて職人だ、というような意味合いのことを繰り返し仰っていたのに惹かれました。「素早くそれっぽい絵を描く」のが漫画だそうで、そういう目的での技術を教わることが出来、この学院に入学して良かったと思っています。

私は東京アニメーター学院を選びましたが、一通りの描き方を教わりたいだけならヒューマンアカデミー、自宅では漫画を描くことができないなどの事情があるなら東京デザイン専門学校が良いかと思います。
視点を変えるとどちらの専門学校も本当に魅力的で、興味のある方は体験入学だけでも是非行って見ることをおすすめします。
長々と失礼致しました。何かの参考になれば幸いです。

41

かなめさん

07/11/03

わたしは、某HM専門学校二年です。
最初は、オタク系ばっかで(凄く失礼ですが) やっていけるかなー。と思ってたんですが、意外に普通の人もいて、とても楽しい生活を送っています。

さて、自分が専門学校をおすすめするかというと、やっぱり、独学は限界があって、結構長くやってきて、ほとんどのことはわかってるはずでも、やっぱり、まだ知らないことはたくさんあると思うんですよね。
その技術を、丁寧に教えてくれるところだと、私は思います。  うちのクラスは、10人で、2クラスしかないので、先生とマンツーマンで教われます。

とくに、いいと思ったのは、チャンスがいっぱいってこと。
 9月に学科全体で、東京に持ち込みに行きました。
てか、もう東京着いたら勝手に行って来いって感じで放り出されたんですけど。
おかげで、私は担当がつき、友達はデビューしました。
ほかに、アシスタント誰か行かんか〜?
とか、いろいろちょっとでも、業界に足を踏み入れることが出来ると思います。
と、いうわけで、私は専門はお勧めです。

40

ハルさん

07/10/01

初めて投稿させて頂きます、専修学校マルチメディアアート学園の卒業生です。

私はアシスタントで生計を立てている身ですが、よく現場でご一緒する他の漫画学校の
卒業生の方々とお互い情報交換などして得たことなど含めて少しお話させて頂きます。


まず漫画の専門学校というと大抵は二年制なのですが、それらの学校に通われていた方々は
必ず「二年は長い」と口を揃えて言われます。

本当にやる気のある人は一年目でさっさと自分の作品を描いて持ち込みにいくなり、
アシスタントに応募して現場に入るなりして行動します。
もちろんやる気があるだけでは持ち込みが成功するとは言い難いですし、
アシスタントの応募に合格するとは限りません。ですが現実を真摯に受け止めて前向きに
努力しようと思い、実際に努力を怠らなければどんな形であれ漫画家のアシスタントとして
実際に現場に入ることは、たとえ技術的に上手でなくても1年以内で十分に可能です。
というかむしろ2年も学校というぬるま湯でだらだらやってるほうが危ないです。
現場に入ればいかに学校が甘い場所であるかはよく分かります。

私の学校は1年制でしたが、卒業生の多くが卒業前にアシスタントに入ることができましたし、
1日も早く現場に入れるようにと指導してくださった先生方には感謝しています。
私は学校に入る前はペンすら握ったことのない初心者でしたが、今はアシスタントをしながら
編集者の方と自分の漫画のプロットやネームの打ち合わせをしている毎日です。


学校という場は社会人になってからはどうしても少なくなる「仲間との出会い」があり、
これは漫画を描く上ではこの上なく大切なことです。漫画学校というとどうしても否定的な意見が
多く、事実その通りな部分も多々あります。が、学校には先程述べたように
良い部分がたくさんあるのも確かです。

これから漫画学校に入ってどうにかして業界に足を踏み入れたい!という方には私は
自信を持って母校をお勧めしたいです。ただ本当に決して甘い業界ではないですし、
学校に入って普通に過ごすだけではプロデビューはおろかアシスタントにもなれるわけがないので、
中途半端な気持ちでは間違いなく挫折します。
あくまで学校は環境の提供ということであって、後は自分が行動するかどうかですね。

39

黒猫魔道さん

07/08/18

私は現在専門学校に通っております!!
体験入学はためになりますが、それ以上に漫画の専門学校に入学する事もお勧めします。
事実プロの講師達から指導をもらい、何から何まで漫画について教えてもらっております!!
私も現在は専門学校に通ったおかげで、順調にプロの道を歩んでおります!!
皆さんもプロを目指すなら、まずは学校で基礎知識を得ましょうね♪

ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/poteto1001

38

Straightさん

07/05/24

デザイン専門学校の中にマンガコースのある学校でした。
私は高校の時に受賞にもいたりませんでしたが
2回ほど投稿の経験がありました。
学校に入ってわかったのがほとんどの人が本当初心者で
マンガを原稿で完成させたことがあるのは私だけでした。
デザインを学ぶ一方選択授業的な感じで存在薄く
マンガの授業がありました。
先生方は私はある程度できるとみられてたのか
初心者のコに基礎を一生懸命教えており
私も友達に授業中教えてる程でした。
しかしそれだけではいけないと勿論思い
積極的に先生に質問やアドバイスをもらいに行きました。
おかげで先生方とも仲良くなれ卒業して数年発つのに
いまだに連絡のやり取りをしています。
もちろん画力向上にもつながり一石二鳥でした。
確かに「専門学校なんて!」と思われる方多いです。
でもマンガは全ての経験が生きて作品になります。
デザイン講義やポスターの作り方や文字の描き方。
在学中は「マンガに関係ない!」とふてぶてしく
思ってましたが今となっては良い知識になってます。

いつも思うのですがよく
「習うことはない」という意見聞きます。
すべては基礎で始まります。
「そんなこと知ってる」と言われると思いますが
その基礎を100%クリアできるのはプロでも「できる!」
と胸を張っていえる人は多くないと思います。
社会に出てから無駄な知識はありません。
それでも退学して時間を余すことなく制作に没頭する!
という自信があるならそれもまた道だと思います。
しかし実際それができる人が多くないのが現実です。
学校にはプロフェッショナルな先生方がいます。
その人たちにアドバイスがいくらでももらえるという
環境があるだけでも専門学校は悪いとは思えません。
課題が多くて作業ができないと聞きますが
本当ですか?テレビや遊びの時間削ってますか?

見方をかえればいくらでも変わってきます。
好きな事を学びにいくのですから学校を楽しんでください

37

たかちんさん

07/05/23

私は某漫画アニメ専門学校(正確には専門の認定は無い)にかよっていたものです。2年制でしたが、訳有って1年で退学しました。
というのも、もともと1年間のみの通学予定だったのもあるのですが、学校の授業内容に不満があり、色々な理由が重なった結果退学しました。

本当に自分のため、知識が付いたのは3ヶ月ほどでした。
その3ヶ月は初心者には多少は満足するカリキュラムだと思いますが、だんだんと授業内容が「漫画を描く」事とは離れていき、一日中ペンを持たなかったり、絵を描かない授業になっていきました。

正直、独学で学べる事ばかりです。
そんな環境でも、まじめに漫画家を目指す仲間がごくまれに居ます。
プラスになったことは仲間ができた事ぐらいでしょうか。

ほかはあまり感想がいいにくいです…。
あくまでこれは私個人の意見です。
結果的にプラス1:3マイナスといったところです。
長文失礼しました。

36

とりあえずさん

07/01/19

始めまして、私は最近CMでもやっている専門学校マンガ科の卒業生です。まだ一年目ですが・・・

これから専門に入りたい方がいるのであれば
ひとまずおすすめはします。

なんといってもマンガを語り合える場だからです。
そこで他マンガ人達と意見交換や作品の見せ合いなどができ
それが自分にはとてもプラスになりました。
そんな場所をアシスタントになれる実力がないなら
まず手に入れることは出来ません。
同人サークルなどでは偏りますし・・・

ただそれ以外で利点は
何人かの尊敬できる先生と話せる以外ほぼ無いです。
まぁあとは基本的な技術が手に入りますが・・・

でもそれでも専門学校の先ほどの利点は
代え難い物であると思います。

しかし条件が一つ
他人に作品が見せれるか?ということ

独りよがりで描いて納得いかないからと
他の人に見せない人なら行く意味はありません。
さらに他人の評価を自分で上手く昇華出来ない方も厳しいかも・・・聞いても実際は聞く耳持たずじゃ意味ないし
ただ他の適当にやってる奴らに影響受けて
自分のペースを崩しちゃ駄目です。
そんな奴らでも作品を見てもらうべきですが

だから面白いネタは無条件で受け入れる!
そんな気概があってやる気のある方でしたらきっと専門でも伸びると思います。

まぁ何だかんだでおすすめではあります。
授業はほとんどでなくても課題をやらんでも
作品作って賞とかとれば文句言われないし(実際自分がそうでした)
今の担当も専門での合同持ち込みで知り合ったし

現在はリーマンやりながらもう一回賞を獲って
雑誌掲載目指してる俺でした。

http://blogs.yahoo.co.jp/zabutonn_1mai

35

愁さん

06/02/14

僕は、某デザイン系専門学校の漫画科に通っています。先日東京の某出版社に持ち込みにいった際に、編集者様に、『専門学校に通っている人には必ず話していること』としてお話していただいた内容をお話したいと思います。持込の話も入るので、少し場違いな感じもしますが、専門学校に関することなので、あえてこちらに書かせていただきます。
 まず、出版社によっては、専門学生というだけで毛嫌いされる編集者の方もいられるそうです。なぜ、専門学生を嫌がるかというと…

[専門学生は作品を描くペースが遅い]
 これは、すべての専門学校がそうとは限りませんが、うちの学校では学校の課題として、1年間にこまごまと短いストーリーを練習のように何本か描いていますが、投稿や持込向きの30ページ以上あるような作品は年間1〜2本程度しか描きません。大体、雑誌に投稿してくる人で、漫画賞の常連となっているような人は、年に4〜5本描けるのが当たり前だといいます。専門学校で学んでいる学生はその他の課題にも追われてしまい、それを理由にして課題での最低限度の本数しかかけない人も多く見てきているようで、だから専門学生への良いイメージを持っていない人もいるそうです。

[周りに流されてしまう学生が多い]
 専門学校は、同じ夢を持ち同じような趣味の合う友達に囲まれた温かい環境(すべてがそうとはいえませんが…)で、甘えてすごしてしまう学生がいるそうです。そんな学生は周りに流されてある程度のレベルで抑えてしまう傾向があるそうです。『周りがこれくらいだから、自分もこれくらいでいいや〜』という甘さは捨てろということらしいです。

 甘さを捨てるということは当たり前にわかることですが、当たり前にできることではないと思います。温かい環境でより自分に厳しく、周りに流されることなく自分の出せる最大限の力で突き進むことを忘れなければ、専門学校も良い環境となると思います。実際、僕も専門学校に入学して、周りに同じ夢を持つ仲間がいることや、現役で漫画を描いている講師の先生方に出会えたことで、刺激になり、やる気にも繋がったことは確かです。専門学校が良い環境になるか悪い環境になるかは自分次第です。
 うちの学校でのデビュー者は、100人近い1学年の中でも、1〜2人デビューできれば良い方だそうです。そして漫画家を目指す人は全国規模…ということで、専門学校の中で、漫画を学ぶだけでなく、学校での1番を目指せと持込で教わりました。
 普段イラストだけ描いているけど、漫画もちゃんと描きたい、本気でやるきっかけがほしいという人は専門学校に通うのもいいと思います。でも、ある程度漫画を描けて、さらに技術を学びたいと思っている人には、僕は専門学校をオススメはしません。基礎を固めるのも重要ではありますが、何より、ある程度の技術を持っているのであれば尚更、自分の作品をより多く書き上げていくことで、自然と技術は上がるものだと思います。

 長々とお話してしまい、自分でも何を言いたいのかよくわからなくなってしまいましたが、専門学校に入学するか悩んでいる方の参考になれば幸いです。あと、学校選びは入学する前に、1回だけでなく、何回も体験入学に行く事をお勧めします。学校の授業内容に関わらず、良い先生に出会えればそれだけでも学校に入った価値があると言えると思います。学校選びは慎重に…ですね。

34

TWOさん

06/01/09

漫画学校ではないのですが美術科のある高校、大学もお勧めします。私はその系の大学に通っている者ですが、意外と漫画家志望者が多く、また美術科だけあって他方面に興味を持ってる人がそろっておりとても勉強になります。デッサンの時間もあり、ハイレベルな完成度を要求されますが、これもまたかなり勉強になると思います。漫画と直接触れる機会は少ないですが、技術向上、独自性を磨きたいのであれば是非☆

33

暴れ者さん

06/01/09

正直に言います。 
私は現在某超有名専門学校の漫画の科にいます。
一年のうちはまだ教えてもらえるのがありがたいですが、二年の後期になって、自分の作品をできる授業が周に1回しかありません。 
もちろん家でやればいいのですが、
それだけではどんどん持ち込むことができず、
ひと作品仕上げるのに相当時間がかかります。 
無駄な授業が多すぎる。 児童心理学など全くもって無意味。 
そかも今になって必ず提出課題がでるわで大変です。 
なので私は学校を時々休み、自分の作品に取組んでいます。 
おかげで担当さんについてもらえそうだし、良かったと思います。 
これから専門を希望する方は十分注意してください。

32

ゆずさん

06/01/09

私は滋●文化学園の専門学校に在学中です。体験談でも既に
言われてるように行かないでもいい、という意見もありますが
私は行ってよかった、と思う人間です。授業はやっぱり大変で
少しでも気を抜くとすぐ置いて行かれそうなのですが、やっぱり
漫画家になりたいという気持ちが大きいので頑張っています。
頑張っても描けなかった絵(背景や自然物など)が描けるように
なったことは、やっぱり学校に通ったおかげだと思います。

専門学校によっても違うかもしれませんが、私の通う学校の
講師はいろんな分野を現役で活躍中の方ばかりです。
卒業生の講師もいらっしゃいますが、皆さん在学中にデビューを
された実力の持ち主ばかりです。出版社の方がわざわざ学校へ
生徒の作品を見に来てくださったり(そこで目に止めてもらえることも…)
有名な漫画家の方が特別講師としてお話をしに来て下さったり。
私の通う学校自体いろんな分野の学科があるので、同じぐらいに
各方面へのパイプというのがあります。…それを売りにしてるようですけどね。
そういういい点はあります。
でも逆に悪い点を上げるのなら、やっぱり教材費等のお金が
かかることでしょうか…。授業料が年間60万ちょい…。
仕方がないといえばそれまでなのですが、その教材費でマンガを
描くための色々な道具をもらえる、というのもありますけどね…。
真剣な人とそうでない人との差が長期休暇を挟んだ後、ハッキリと
別れてしまうところもあんまりいいとはいえません。気持ちの
持ちようだと思いますが、夏休み明けの今、学校に来なくなった人が
チラホラいますし。

今から専門学校に行こうかなと思ってる方は行きたい学校の体験入学や
製作展を見て決めたほうがいいと思いますよ。体験入学も
1度きりではなく、何度も足を運んでみた方がいいと思います。

31

丸太さん

06/01/09(

某芸術学園に通っていました。
半年間休まず通いました。結果、やめました。
学校行くのが無駄だと感じました。
やめる電話を一ヵ月後にしました。
すると、いや〜今日電話するつもりだったんですよ。丸太さんは才能ありますから、課題だけ郵送でやってみませんか?と言われました。
その時は、そこまで私のことを考えてくれてるんだなって思いました。しかし、次の一言でそれは消え去りました。
ただし、授業料と同じ値段で払ってもらいます。
それなら学校に通った方がいいじゃないか!
それに、本当にその日に電話するつもりだったのならとっくにかけていたと思います。
一ヶ月以上も経ってたし、それにその日私は夜の10時以降に掛けたんですよ…
やっぱり、お金だけの学校なのかなと思いました。
それと通ってすぐにある先生が、
本当にプロを目指してたら漫画の学校なんかに来ませんから。と、クラス全員に言ってました。
この先生って…って最初思ってましたが、
ある意味、その先生が一番正しいと思います。
私は今、学校やめてから原稿を描いてます。
はっきり言って、通ってから課題で忙しくて一度も原稿を描けませんでした。
通う前は、ここの体験談を読んで何がそんなに学校が駄目なのか、分かりませんでした。やっぱり通ってみないと分かりませんよね

30

名樫さん

05/08/29

四年制の大学のマンガ学科に通っています。現在3回生です。
もう3年も通っているといろいろ学校の問題点が見えてきますが(授業内容への不満、教授たちの内部分裂など)、それでもやっぱり入学して良かったなと思います。
何といっても、漫画家志望の友達がたくさん出来て楽しいし、みんな漫画がすごく上手な子ばかりなので、いい刺激にもなります。最近周りの友達が次々と賞をとったりデビューしたりしてるので、私も負けられないなと思います。
受け身をとらず積極的になれば、大学は得られるものが多いのではないか、と私は思います。

29

ななしのぶりゅー星人さん

05/08/23

2年ほど前にY学院のコミック科を卒業しました。

極端な生活習慣に体を壊して、医者からドクターストップをかけられ止めざるを得なくなりました。
現在会社員です

学校からの求人じゃないです。
自分で見つけたアシスタント求人です。

はっきり言います。
一日体験で講師に上手いねと言われウツツを抜かしてる君!

漫画家目指すなら「アシスタントか投稿で技を磨け」

アシスタントなら金ももらえて先輩アシスタントの生技術を盗める。
専門はウン百万円つぎ込んで、物になるヤツは一人いるかいないかだ。

私の代もデビュー者は一人も出なかった。
編集から名刺を貰った人は二人。
編集つきになった人は一人。
(彼女まだデビューできてません。ジャンルに悩んでます。)

たくさんの持ち込み会を開催してもこれだけ厳しい。

初心者から丁寧に・・・と言う宣伝文句は1年次は本当だが、2年次はそうは行かない。
え!!?何これ!!?と言うほどに難しくなる。

アシスタントに行ったら学校で身につけた技術だと通用しない。

同人経験者や美大を中退(既卒)が天狗になってる学校も多い。
授業どころじゃない。
幼稚園よりたちが悪い。
講師たちもどう怒っていいのか分からない。

専門独自でやると思われる
裸婦(夫)デッサン。
ネットで検索すれば描かせてもらえる所はいくらでもある。
中学高校時代の美術の先生に聞いてもいいと思う。
ツテで安く描ける所を教えてくれる可能性がある。

必要機材とか言って、いらない物まで買わされる。
教科書みたいな物をくれれば教材費にウン万円払っても別に構わないが
コピー用紙と原稿用紙1枚でウン万円です。

28

キラリさん

05/04/21

漫画学校はよろしくない…との意見がありますが、
私は逆に行って良かった人間です。入学前は簡単な漫画の知識
はあるものの、ベタフラッシュって何!?トーンって削るものなの!?
と、かなりの初心者丸出しでしたが、非常に丁寧に教えてもらえましたし
技術だけではなくメンタル面でも成長できました。
私は残念ながらまだデビューはしてませんが、編集さんにも付いて頂く事ができましたし
学校には感謝しています。

27

市川さん

05/04/09

まだ入学してちょっとですが、早くも挫折しそうです。高校の時、勉強をまともにやっていなかったせいか、頭を使うことをさせられた時は、本当に何もできず、泣きそうでした。ここの学校は、ついてこれる人だけ、ついてこい!という感じの学校でした。漫画学校を少しなめてた自分が馬鹿でした・・・。結構シビアです。でも夢なので二年間頑張ろうと思っています。

あと、クラスの子は上手い子は当然いましたが、絵なんて描いたことがなく、まあプロになれたらいいなって感じな子もいました。本気でなるつもりもない子が何故入ってきたのか不思議でたまりません。
絶対なったるんじゃ!って子がほとんどいませんでした。

26

マチルダさん

05/02/18

4年前、東京のとある学校を卒業したものです。
 いいところ
・担任の先生がプロの漫画家で、いろいろ教わることが出来た。
・仲良くなると、アシとして使って貰えたりするかも????。
・漫画描く仲間が出来た。
・漫画だけじゃなく、ゲームデザイン、造型やデザイン、建築(さわりだけだが)、映画論なんかも学べる。
・生徒本人が選んでくるところなので、めんどくさい人間関係なし。
・先生が個性が強いひとばっかでとても楽しい。一緒に飲みにいったことなんてしょっちゅう。
・デッサンの授業においては、プロのヌードモデルを呼んでくれる。

 よくないところ
・本気で課題とか真面目にやるコは意外に少ない。
・たたき上げではないので、必要に迫られてやることが少ない分、自己管理できないやつは漫画描かないで遊んでる。→留年→退学。
・漫画だけに役立つ技術を身につけたいだけなら、デザインやCGグラフィックなどの授業が激しく無駄な時間に思えてくる。
・授業料が馬鹿高い。
・教材費も馬鹿高い(しかも漫画関係ないものまで買わされる)。

25

専門卒で最終学歴短大生。さん

04/10/11

数年前、専門学校にて漫画を勉強していた者 です。みなさんの意見聞いてたらきびしー! ですね。正直自分は授業中しゃべりまくって いた生徒で皆勤賞ではあるものの学校ではあ んまり勉強している姿を周囲に見せた事があ りません。でも漫画家になりたいという気持 ちは誰より強いし、学校でちゃんと「課題」 をやってた子に対して負けたと思った事はあ りません。家では毎日ノートに漫画描いてた し、ネタは絶対の自信があります。実際、こ こぞという場面(制作展など)では毎回では ないけど雄軍入りしたので、「割とやりおる !」的な力は持っていました。高校までの学 生時代は周りが漫画系にたいして冷たかった ので、正直心底心を話せる友達ってのがあん まりいなかったんです。(もちろん漫画に興 味の無い親友も数人いますが...。)でも 漫画コースに入って、そういう友達がものす ごい数できたし、いわゆるオタク系ってな子 じゃ無い子も割といて偏った方向性の人間ば かりではなかったです。すごくハジケた二年 間でした。夢を語って、作品について思う存 分討論し、遊びに行ったりして、とにかく遊 びまくりました。机にかじりついてばかりで は得られないものが、そこには絶対あります 。漫画家になれるって保証は絶対にないのが 学校です。私もその信者だったので、いい薬 になりました。もう少し学生気分でいたかっ たので短大のビジュアルコースに進学したの ですが、やっぱこういう系統の教授は漫画ギ ライなので、漫画というジャンルをハナっか ら否定されたし勉強になりませんでした。今 進学に迷っている人がいるなら、私は専門学 校を絶対おすすめします。大学に行って中途 半端なグラフィックや即席でつくったような コースでやるよりかは全然為になります。( しょーもない雑学をお金出して学びたいんな らど〜ぞ)。そんな私は今は漫画家にはなっ てません。いろいろ諸事情があって漫画が描 けない状態にあります。(あとは本人の気力 次第だしね)でも、なる事は諦めていません 。有効なる3つの道として、1)漫画専門学 校に行く、2)大学進学の貯金を使ってアシ になる、3)自分で独学で勉強する・・・の どれかでしょう。学校と言う所は人生の道に 迷ったり、まだ将来を決めかねている人が行 く所だと私は思います。そこでやっぱプロは 駄目だわって教えてくれるかもしれない。趣 味で同人誌描きに学校来ている人の気が伝染 するかもしれない。しのぎ削って雑誌社に投 稿しまくって入選したらサイコー!もう少し 実力を上げたいのでさらに進学・・・等等、 学校は一つの人生をおしえてくれる場所では 身!責任もすべてアナタ自身!なので自分が 今どうするべきが最前の一歩なのかよ〜く考 えてみてはいかがですか?

24

ペロさん

04/09/15

 私は現在漫画学校に通っています。
入ったばっかしの頃は、絵を描く授業ばかりで落ち着かない毎日でした。
何ヶ月かするとだんだんと慣れていき、投稿作にも力をいれられるようになり、実際授業で漫画の描き方を勉強して、自分は間違ったやり方をしていたことをたくさん知りました。
私の隣の席の子は何度も投稿しており、私も負けずにやろうと毎日描き続けています。
ちょっと残念なのは、入学当初はみんなこんな漫画家になりたいとか、こういうことを伝えられる漫画家になりたいなど、語り合っていたみんなが、半年たった今、とくに投稿作を描くでもなくなんとなく毎日を過ごしている人がほとんどだということです。
最近では休む人も増え、ひどい時にはクラスの半分もいません。
 専門学校に入って大切なことは、漫画家になりたいという気持ちを、気持ちだけで終わらせず、行動に移す事だと思います。今やらない人は後になってもやりません。
私はまだ入って半年だけど、漫画の専門学校に入って良かったと思います。  先生たちが厳しくしてくれますから。

23

みやさん

04/08/29

大阪のデザイン学校のマンガ学校の卒業生。
学ぶことは多かったと思います。しかしそれは、本人の学習能力によります。偉そうな言い方ですが。
大抵の人は情報の90%をスルーしていきます。
物事に疑問を持ち、考える力(又は習慣)がないからでしょう。

しかも、本気の人は少ないです。

学ぶことは多かったですが、文系の大学に行って、
膨大に余る暇な時間を有効に利用し、マンガを描きまくるか、
美大で絵の基礎を学んだほうが、のちのち有効かと思います。

私は今は大学に入って漫画描いてます。
専門学校のことは履歴書に書いていません。
世間の差別は甘くないです。
差別に耐えられるほどの屈強な精神か、差別をまったく気にしないゴーイングマイウェイな精神を持っている、
又は、経済的に恵まれていて、一生仕事をしなくても許される家庭環境の人なら、専門学校で楽しんでもいいんじゃないでしょうか。

22

ganbaさん

04/08/16

初めまして。私も専修学校マルチメディア・アート学院の卒業生です。
色々な学校があると思いますが、マルチに通って良かったと思っています。
厳しい反面、皆仲も良く皆一生懸命で先生方もとてもいい方です。
確かに友人から他校の良くない噂も聞いてましたがだからと言って学校に通う事が良くないと言い切られてしまうと、学校が好きだった私としては衝撃す。
今はとても感謝、勉強になったと思っています。

21

ブラックさん

04/03/14

僕は今漫画専門学校に在籍しています。
辞めるつもりです。
簡潔にのべますが、僕は漫画家学校には行かなくても良いと思います。
実際、学校に頼って漫画家になった方は少数。
しかもクラスの生徒にやる気があり、なおかつ画力のあるかたは、1名二名。
シビアですが、本当です。
しかし自己管理が出来ない方は学校のカリキュラムにあわせてやれば、それなりに画力アップします。
自己管理の出来る方は行かないで自分でやった方が上手くなれます。

どちらが良いかは、読んでくださった方が考えて下さると幸いです。

20

モモさん

04/03/06

私が行っていた漫画の専門学校は約80人中、本気で漫画家を目指している人が10%、趣味で漫画を書いてる人90%と言う感じでした。
授業中には寝る人、喋る人、期限が迫っている別の授業の課題をする人、授業は聞かずに漫画を描いてる人、様々です。

結局私は、自分で漫画書いていこうと思い、途中で辞めたんですが恩師と呼べる人と知り合えたこと、漫画仲間が出来たことを思うと行ってよかったなって今では思います。
でも学んだことのほとんどは本に載ってるので行く必要があるとも思いません。

19

ころんさん

04/03/02

先日、大阪にある某アニメーションスクールの卒業作品展示会へ行ってきました。
そこにあるアニメの学科を見るついでにまんがデビュー科という学科の作品を見てきました。
卒業作品だけでなく、1年生の進級製作みたいなのも一緒に生の原稿が置かれていたのですが
はっきり言って、1年と2年の作品の差がありませんでした。
全く何を勉強してどういう授業をやったらこんな進展の無い作品が書けるんだ(謎)という感じで。
展示スペースに入っても、自分の作品をアピールしようとしてくる生徒0人。
こんな人間が漫画家なれるわけないだろ・・と唖然。
原稿の内容も、ストーリー・展開・こまわり・構成どれも平凡以下(同人即売会の方が断然上手)
何を習ってきたか知りませんが、本にする原稿だというのに、ノドの一つもクリアできていない・・。
専門学校行こうという人は、体験入学だけでなく、卒業作品の展示なんかも見に行くことを薦めます。
体験や資料では、良い所しか見れませんが、生徒の作品は正直です。
「2年間何もしてません・教わってません」をしっかり教えてくれます。

18

ペロンヌさん

04/01/21

学校へはまぁ一年通えばだいたいマンガに対しての情報やら何やらわかります、二年も通う必要はないと思ったので辞めました。同じ夢をもった人との出会いがあるのが良いところだと思います。

17

タマモさん

03/11/23

某デザイン学校に通っているものです。 はっきり言ってうちの学校は、絵はそこそこうまい人は居ますがぜんぜん漫画家になる気が・・・ないっぽいです。あげくの果てには寝る奴もまじ困ります
学校に通うなら本当になりたい人だけにしてください。学校に通いながら非常勤講師(漫画家さんとかシナリオライターさん)にプロット、ネームを見てもらって月1で投稿したら編集者にいい好感をもてると思います。
まあ簡単に言えば自分の努力次第で漫画家さんになれるかなれないかですね。

16

みやびさん

03/10/23

私は某デザイナー学院のまんが科に通ってます。2年課程の2年目です。
最近私は、この学校で本当に漫画の勉強になるのかな、と疑問に思ってます。
まずこの学校は入学して半年ほど、デザインの基礎をやらされます。それはあくまでデザインの基礎であって、漫画の基礎ではありません。
そして、半年経つと漫画の授業が始まるのですが、そこからも1年ほどデザインの授業が入ってくるのです。しかも、全教科の8割が、その漫画に直接関係ないデザインの授業なんです。
その授業内容は、絵画、グラフィックデザイン、CGデザイン、ロゴデザイン、図学、写真概論……etc。
漫画の技術なんてほとんど教えてくれないです。漫画を描きたくても、他の授業の課題が多くて、漫画にあてる時間が削られるんです。漫画を集中して描けるようになるのは、入学して1年半経ってからやっとです。
で、1年半経った今のクラスの雰囲気はどうかと言うと、みんなだらけてます。今やってる授業は、ゼミなんですけど、うちの学校のゼミは、自分でテーマ(何を作るか)を決めて、作品制作するんです。もちろんまんが科は全員、漫画1本仕上げる、がテーマです。でも授業中漫画を描いてる人なんてほとんどいません(かといって、家で描いてるわけでもありません)。
まんが科は30人いて、真面目に漫画を描いてるのが私も含めて4、5人。あとの人は、喋ってるか、ラクガキしてるか、本読んでるかです。特に、喋ってる人達の声がとなりの教室に響くほどうるさすぎて、集中できないという状況です。先生は何してるかというと、生徒のネームをチェックしようと待っているのですが、誰もネームが(たまにしか)あがってこないので、キャンディーなめながら生徒とムダ話してるんです。
うちの学校のまんが科は創設されて4年目(学校自体はもっと歴史が長い)なんですが、デビューした人は4年で2人。ちょっと少ないですよね。
今、私はクラスのだらけた雰囲気にのまれないよう奮闘してます。
漫画専門学校に入ろうと思ってる人は、事前によ〜く調べて、まちがってもこんな学校に入らないよう慎重に選んでください。

ただ、これだけ書いたけど、いい事もありました。漫画で通じあえる仲間ができました。自分の漫画を読んでもらったり、友達の漫画が読めたりってのは、漫画専門学校の醍醐味ですよね。みなさんも、いい漫画友達作ってくださいね。

15

machさん

03/10/22

私はマンガ家で..アシを呼んだり以前はアシに行ったりしてました。
マンガの専門学校卒業生は現場では絶対通用しません。
なかにはすばらしい方もいるでしょうが
専門学校を出ましたと履歴書などに書かれてると
絶対自分では使いません。
と.いうのはもう何十回もそういう方が来たりアシスタントに行った
先でいますが.ほとんど使えないか性格が業界向きではないのです、
もし専門学校を考えておられる方がいましたら
絶対自力でアシスタントや投稿で腕を磨いた方がいいです。
他人任せは無意味です。がんばりましょう!!

14

金田さん

03/10/15

なんとなくで漫画学校に入るのは絶対止めたほうがいいです。学費の無駄だし漫画が上達するはずありません。また、入ったからといって漫画家になれる訳ではありません。結局頼れるのは自分自身ですね。

13

こうかさん

03/10/10

僕は、大阪のある漫画専門学校に行ってました。
学校どうこうより,そこは教師が問題でした。
その人は、現漫画家なのですが(二軍)つまんねー漫画描いてます。
実力は無いです。言いきれます。
でも、そんな事は良いんです,別に、、僕はココに漫画のノウハウを学びに来たんだから,,と授業を授けていると、とんでもネー。
毎回繰り返し言われるのは「 プロは厳しいですよ!!」「うんうん,,,え?」それだけ?
毎回君達はまだプロやった事無いでしょ?みたいな見下した態度で説教垂れてるだけ。
じゃあなった時の対処を教えろ。
結論は簡単、そいつは対処できなかっただけ、教えられないから、びびらせてただけ。
漫画で食えねーから学校の教師なんて出来てる(この学校の場合)。
結論、安いからっていう理由で学校を選んではいけません。デザインとかイラストの学校が良いかも、、

12

まもるさん

03/09/11

現在、ある専門学校に通ってます。
上手く言えないのですが、覇気がない気がします。
プロになってやる!とガツガツしている人が少なく、どちらかというと友達と好きな漫画の話なんかを友達をしながら「授業さえこなしていればアシスタントくらいにはなれるだろう」みたいな考えの人が多いような気がします。はっきり言ってぬるいです。
授業も進行が遅い気がします。物足りないです。
その物足りなさを自分の作品に毎日ぶつけてますが。
うちの学校を出たある先輩(アシスタントさん)が言ってたのは「あの学校の1年よりアシスタントの1週間のほうがよっぽど勉強になる」とのことでした。
うちの学校に限ってのことなのかもしれませんが、これじゃあ学校の魅力がほとんどないです。学校選び失敗したかなぁ・・・

11

卒業生MAX!さん

03/08/26

専修学校マルチメディアアート学園の卒業生です。
この学校は一年制という短い期間の学校です。しかし、厳しい!!
本気で漫画家になりたい人以外はついていけるものではありません。しかし本物の授業をしてくれます。学生時代「厳し過ぎだよ…。」と愚痴りました。しかし、つい先日卒業生同士で集まったとき「また学校に戻りたい!」と話が出ました。厳しい分、充実感が大きかったんです。
一年で三年分の授業をした気がします。
先生方には本気で感謝感謝感謝!です!

10

一之江さん

03/08/04

三ヶ月前(五月)の話ですが
私の通ってる専門学校で代表者に選ばれ
その学校の韓国の姉妹校への交流会に行きまして、
その時自分の作品を韓国の人に見せるとか何かで提出させられました。
その原稿は本当は5月末に締め切りだった漫画賞に送るハズだったのですが、
その時は仕方無いと思い差し出したわけです 
が、
その原稿が三ヶ月経った八月の今でも返ってきません。
先生に問いただしても軽い顔して
「今何処にあるんだか連絡取れなくてー。」
漫画家になるために通ってる学校に原稿取り上げられるって一体どういう事なのか腑に落ちない思いです。
皆さん相手が学校だから先生だからと原稿は簡単に手放してはいけません。(教訓)

9

支天輪さん

03/07/10

都内の某学校がつぶれる、カウントダウンまであと半月。理由は前理事長が新校舎を建てると言い、結局建てず校舎と土地を全部売った。逝ってよし。しかもその事を保護者の人にばらしたという事で一部の先生がクビ。残された生徒と先生はボロイ建物(昔は税務署だった)で授業を続けています。
俺は辞めました。専門学校なんて信用できません。Y学院もこうならないことを祈ります・・・。 

8

やすみさん

03/04/13

私は専門学校を卒業しましたが、とても物足りないものを感じていまし た。
というのも、少女漫画を描きたいのに少女雑誌のことをよく知る先生が いらっしゃらなかったのです。
もっと短時間でもいいからポイントを教えてもらえる、もっと今の漫画に詳しい 先生にならえないかと色々探していました。 こちらの掲示板でmaki先生の 漫画教室を発見、半信半疑ながら(失礼!)、通える範囲だったこともあり、 体験してきました。結果は、「もっと早く行きたかった!」という感じです! 2〜3時間でとても内容が濃く、雑誌別のアドバイスや、仕上げで見違えるよう に
絵の感じがプロっぽくなる方法など、目からうろこでした。
ある程度描けるとストーリーの添削などしかお願いできないかなと思ってました が、
絵でもまだまだ知らない技がいっぱいあり、プロの技を間近で見れることは感激 でした!
あと初心者さんにもとてもわかり易いと思います、道具も全部使わせてもらえる ので
手ぶらで行けます。これから習おうと思っている方に、ぜひお勧めしたいと思い ました。
1回でも受けてくださるので、かなり上級の方でもポイントだけ教えてもらえる ので。
でも本当に個人で、格安でやってらっしゃるので、今はなかなか予約とりづらい みたいです・・・。

7

にいさん

03/03/05

うちの学校はやる気のある人が本当に少ないです。
マンガを描いていない人が半分くらいはいると思います。描いている人もいるんですが同人誌の原稿だったり・・・
プロになるっていうよりオタク仲間を求めて来る人が多い気がします。
学校選びは大切だなぁと思いました。

6

さむらいさん

03/02/16

自分は某有名学院に通っていました。
体験談にはならないかもしれませんが、授業時間は一日三時間くらいだったかな?
もちろん宿題も出ました。夏休みもあって夏休みの宿題もありました。
デッサンの時間や基本的な漫画の描き方、カラーの描き方も授業もありました。
勿論勉強になりましたが、一年通ってその感想は、
やる気次第!!これです。
はっきり言って遊び感覚の人ばかりだし(そうじゃない人もたくさんいますが。)高校行くのが嫌だからとか大学行くのが嫌だからという理由で専門学校を選ぶなら行かない方がいいと思います。
自分で学費出して行く!!っていうくらいの気持ちがある人なら
為にもなるし投稿してもそれなりの結果が出ると思います。
ただひとつ絶対良いことがひとつ!!
同じ夢を持った仲間が出来ます!!
あっ別に学校行かなくてもいくらでも出来る人には出来ますけどね。

5

ミントさん

03/01/10

私が通っていた学校では[名作分析]といって、漫画だけでなく、アニメ、ドラマ、映画を鑑賞する授業がありました。 中でも筋肉を描く授業があって、その時担任の先生が見せてくれたのはボディビルのビデオでしたι でもためにはなり、苦手だった人の体が今は不思議なくらい描けるようになりました。あと、担任の先生はプロというだけあり、けっこう助言してくれます。

4

H2Oさん

02/08/24

友人から聞いた話で申し訳ありません。
余り参考にならないかもしれませんが、
友人の通っている漫画塾にはゲスト講師としてモンキー・パンチ先生が訪れるそうです。

3

にっきいさん

02/05/11

現在とある某学校に通ってます。
当然、学費とかは高いです。

良いところといえば、クラスメートや講師に自分のマンガを見てもらって批評してもらえる点です。講師はみんなプロの方です。(マイナー誌やメジャー誌な人までいろいろです。)
授業内容は、ペンやトーンの技術、デッサン、ネーム、プロット、CGの勉強など、マンガには必要不可欠なものを学んでいます。課題は毎週2.3作のネームを仕上げること。
他の学校と違うかもしれませんが、それとは別に雑誌投稿用のネームを仕上げて、講師3人以上にOKもらった者から、ペン入れ作業ができ、投稿して、デビューを獲得という仕組みになってます。秋には姉妹校合同の雑誌を作って、それを各出版社に送り、見てもらう。(良い作品があったらスカウトがくるらしいですが....)とかじきじきに各出版社の編集者さんが学校に来て作品を見てもらうイベントもあって、誰かに自分の作品を見てもらうというチャンスは沢山あります。

とにかく、描かなきゃチャンスを逃してしまうということを思い知らされました。お金払ってきてるんだから、遊んでる暇なんてないですね。入学してからずっと暇を作っては描いてます。

少しは参考に慣れたらうれしいかなと思います。

2

はへさん

02/05/06

うちの学校だけかもしれないんすけど
本当に漫画家になるつもりな人はごく少数ですね
みんななりたいんだろうけど気合がたりねえ
遊びにきてるようなひともいるし

1

名無しさん

01/02/14

同じ趣味の仲間と出会えるのが一番のポイントかな。 専門学校でしたが、私の場合はそこで出会った彼と結婚しました。結婚後運良くデビューできました。 『漫画家は時間とお金に余裕のある人しかなれない』と編集さんにいわれたけど。 その通りかも、旦那にアシスタントしてもらいながら描いてます。(マイナーですが…)


Copyright (C) 漫画家を目指している人の広場