画材の紹介や原稿の使い方、ネーム、ペン入れ、コマ割り、効果、デジタル原稿など漫画の描き方の基本を分かりやすく解説します。

漫画の描き方

ホーム > 漫画の描き方
このエントリーをはてなブックマークに追加
22件の記事があります

プロット

プロットとは 漫画の基本的なあらすじ、構成、登場人物などを考える作業です。 プロットを基にストーリーを作っていきます。 新人漫画賞を受賞する為のプロット作り ともさん "プロット"作り。 プロットとは、裏設定の事です。 漫画を描くにあたって...

4コマ

コマの割り方   4コマ漫画は一般的に1ページに2つ描きます。 投稿などをする場合は漫画賞の規定に合わせましょう。 原稿用紙には、4コマ専用の物や、簡単に4コマや3コマにコマ割り出来るガイドが印刷されている物もあります。 トビラは一般的にペ...

トレース

はじめに トレースとは、背景などの写真を原稿用紙に写し描す作業のことです。 描き方 道具 トレス台 トーン ミリペン、製図ペン、付けペン、筆ペン 流れ トレース元となる背景カタログなどの写真を用意します。 その写真を、トレス台を使ってペンを...

烏口

はじめに 烏口(からすぐち)とは、線の太さを自由に変えられるペンです。 綺麗に均一な線を引くことができるので、枠線などを引く時に使用します。 普通のペンと使い勝手が違うので、慣れていないと扱いが難しいペンです。 使い方   インクをつけた筆...

トンボ

はじめに トンボとは、印刷物の見当合わせのための仕上がりサイズの目印の事です。 仕上がり線に沿って、センタートンボとコーナートンボを描きます。 トンボには1重トンボと2重トンボ(ダブルトンボ)があり、一般的には2重トンボを使います。 漫画専...

カラー原稿の描き方

はじめに 色付きの原稿のこと(4C原稿)で、扉絵や同人誌などで使います。 画材について詳しくはこちらを、デジタル原稿の描き方についてはこちらを参考にしてください。 道具 着色道具と紙 コピック - ケント紙、コピック専用紙が適しています。 ...

デジタル原稿の描き方

はじめに 近年では、パソコンで漫画を制作することも一般化してきています。 手作業制作によるものをアナログ、パソコン制作によるものをデジタル、CG(コンピュータグラフィックス)などと言います。 作業の効率化、スピードアップ、効果的な演出など...

スクリーントーン

トーンとは トーン(スクリーン) とは、圧着して貼り付けるシールのことです。 背景や影に使用したり、効果を出す際に使用します。 擦って圧着するものが主流ですが、切って貼るものもあります。 デジタルの場合、ソフトウェア、 デジタル素材配布もご...

描き文字

描き文字とは 描き文字(オノマトペ)とはセリフや擬音などを表した手書きの文字のことです。 声喩、擬声語などとも言います。 活字ではなく、手書きにしたい場合にペンなどで描きます。 描き文字のデジタル素材についてはこちらをご覧下さい。 描き方 ...

効果

はじめに 集中線、スピード線、点描、カケアミなど様々な技法があります。 効果によって、感情や動作を表現することができます。 スピード線 スピード線 スピード感、緊迫感、迫力を出すことができます。 適当にアタリを引いてから丸ペンや製図ペンなど...

修正

ホワイト 修正(ホワイト)は、ペン入れやベタで はみ出た部分などを白く塗って修正する作業のことです。 白のポスターカラーや漫画専用のホワイトを使います。 普通の修正ペンはタッチが太く、にじむ事があるので注意が必要です。 ホワイトの塗り過ぎに...

セリフ

はじめに フキダシなどに入れるセリフの文字やふりがなは、 出版者で写植を行うので、 えんぴつ書きのままにしておきます。 句読点は出版社によって付けるところ、 付けないところがあります。 セリフ指定 ベタやトーンの上にセリフなど白抜きの文字を...

ベタ

ベタとは ベタとは黒く塗りつぶす作業のことで、スミ入れとも言います。 濃く、ムラなく塗ることが大切です。薄墨は禁止している出版社が多いです。 真っ黒に塗りましょう。 黒のトーンを使用する方法もあります。 描き方 道具 マッキー ミリペン 筆...

ペン入れ

ペン入れとは 下書きの上からペンを入れていく漫画のメインイベントです。 描き方 道具 主につけペンを使って描きます。ペン先をペン軸に差して使います。 買ったばかりのものは油がついていてインクがノリにくいので、一瞬ライターであぶると良いです。...

下書き

描き方 原稿用紙 ネームを元に、原稿用紙にえんぴつなどで描きます。 枠線やセリフなども丁寧に描き込みます。 ネームや別の紙に描いた下書きをトレースして、 原稿用紙に直接ペン入れをする方法もあります。 えんぴつ 後で消しやすくするために芯の柔...

キャラデザ

描き方 設定 キャラデザ(キャラクターデザイン)では、漫画の登場人物(キャラクター)の容姿はもちろん、 名前、性格、人格などの設定をします。 容姿 デザインは前、横、後ろ、喜怒哀楽を表した表情など出来るだけ沢山描きます。 キャラ表 キャラの...

コマ割り

はじめに コマ割りとはその名の通りコマに割って行く作業のことです。 場面を枠線で区切っていきます。 コマとコマの間隔は横割よちも縦割りの方を広くとる作品が多いですが、 間隔に規定はありません。 コマ割り方法 基本 右上から左下に流れるような...

ネーム

ネームとは ネームとはページ数に合わせてえんぴつ描きでコマ割りや セリフなど描く作業のことです。絵コンテとも言います。 漫画の下地を作る重要な作業です。画面構成、演出などを考えて描き出します。 また、ネームはプロットやセリフの意味で使われる...

ストーリー

はじめに 漫画の基本的な物語り、脚本を作る作業のことです。シナリオとも言います。 ここで世界観や時代設定、登場人物(キャラクターのセリフや行動)などを考えます。 最終的には小説のようにしっかりとしたものを作ることが理想です。 作業方法 ラフ...

トビラ

はじめに トビラとは漫画の表紙のことです。投稿の規定枚数に含まれます。 描き方 扉絵 基本的には1ページ目をトビラにしますが、 ツカミのページを1ページ目にして、2ページ目以降にトビラをもってくることもよく見られます。 雑誌連載時や同人誌の...

原稿

はじめに 原稿に使う紙は、ケント紙、上質紙など厚手の白い紙であれば、 漫画賞の募集要項などで特に規定が無ければ何を使っても構いません。 漫画原稿用紙 漫画原稿用紙 漫画原専用の原稿用紙は、あらかじめトンボ(上下左右につける印刷範囲の印)や ...

画材

画材について はじめに デジタル原稿の道具紹介はこちら、 画材のお店紹介はこちら、 画材のメーカー紹介はこちら、 画材の用語はこちらを参照して下さい。 掲示板のレビューでは画材を評価できます。 ※このページ内の表示価格はあくまでも目安の参考...

1